
6月の糖尿病専門外来は
6日(火)、13日(火)、20日(火)、27日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。

- 6月1日
- <糖尿病外来>
待ち時間短縮のため、受診の際はウェブ問診へのご協力をお願いします
6月の糖尿病専門外来は
6日(火)、13日(火)、20日(火)、27日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。
火曜日午後の診療について、医師の都合により、当面の間、15時〜の開始となります。
ご理解のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
今月のお人形は子供の日がテーマです。
ぶどう狩りや花摘みの体験のあとでしょうか。美味しそうなマスカット、ビオーネの房や可愛らしい花束を持っています。
この時期だと山梨県でぶどう狩りやカモミールの花摘みができるそうです。
子供たちには色々な経験をして、楽しい思い出をたくさん作ってほしいですね。
そして子供達たちより大きなクマが!
クマは凶暴なイメージと可愛いイメージが混在していますが、このクマは可愛さしかありませんね。
動物とのふれあいは子供の優しさを育てるとも言われています。世界中に優しさが溢れますように。
5月の糖尿病専門外来は
2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火)、30日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
こんにちは。事務の穂先です。
今月のお人形は特にテーマは無く、不器用な私が編むことが出来なかった頂き物の毛糸を、髪の毛として使ってお人形を作っていただきました。
華やかな花の精の様な衣装にちょっとシックな色合いの髪が(みんなそれぞれヘアスタイルが違うんですよ)とてもお洒落です。
お人形を作ってくださっている岩室さんはいろんな小物でイメージを膨らませてお人形を作ってくださるので、今回、毛糸をお渡しして、どんなお人形になるのか楽しみでした。お洋服にレースみたいな感じで使うのかな、と思っていましたが、ヘアアレンジに使われるとは思っていませんでした。嬉しい驚きです。
これからも楽しみにしています。
4月の糖尿病専門外来は
4日(火)、11日(火)、18日(火)、25日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
3月の受付横は、とても華やか!
かわいらしいうさぎたちがひな人形と三人官女になって遊びに来てくれました。
3月3日はひな祭り…というのは誰もが思いつくことでしょう。
しかし、実は『耳の日』でもあります。3を【み】と読むことからの語呂合わせですね。
そしてそこから、長い耳が特徴的ということで、『うさぎの日』でもあるんだそうですよ。
今回のお人形さんたちにぴったりなのが、3月3日だったというわけです。
女雛のうさぎさんの飾りは、ビーズでできています。
岩室さんの作るお人形さんたちは、いつも細かいところまで丁寧に作られていて、本当に素敵なんですよ。
毎月、お人形の写真を撮って帰る患者さんもいらっしゃいます。
ぜひ、じっくり見てみてくださいね。
3月の糖尿病専門外来は
7日(火)、14日(火)、28日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
こんにちは。事務の穂先です。今月のお人形は『焼き餅』です。
囲炉裏でお餅を焼いてみんな嬉しそう。
ちゃんちゃんこ(袖なし羽織)を着てますね。今はあまり見なくなりましたがとても暖かいですよね。私は昔は半纏を愛用していました。
そして気が付けば2月になりました。早いものです。皆さんは「鏡開き」はされましたか?どんなふうにお餅を食べてますか?
私は断トツきな粉もちが好きなのですが、砂糖醬油も捨てがたい。海苔をまいて磯辺焼きにしたり、といろいろありますね。今年の冬は本格的に寒く、こんな時には囲炉裏を囲んでお餅を焼いてお汁粉を食べて温まりたいものです。
そして2月と云えば節分です。
福も鬼も内に招いて2月の寒さを乗り切りましょう。
2月の糖尿病専門外来は
7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
新年明けましておめでとうございます。
1月のお人形はこたつを囲んだ和装姿の家族のおやつタイムです。
子供達の柄物の着物も可愛らしいし、ご両親の着物も素敵ですね。
お菓子は、味だけでなく目でも楽しめる練り切りですね。菓子楊枝やお湯呑みも細やかに作られています。
実は私もお正月に雪うさぎと寒菊の練り切りを作りました。求肥をちぎって揉んでを繰り返したり、着色したり、ふるいに押し出し、花のおしべを作ったり、餡を包み込んだりと、和菓子作りも難しかったです。この練り切りのように艶やかさはありませんが、なかなか上品な味に仕上がりました。
お隣には絵本に出てきそうなうさぎさんがいますね。
2023年、うさぎ年、飛躍の年です。皆様にとって良い1年でありますように。
1月の糖尿病専門外来は
10日(火)、17日(火)、24日(火)、31日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
『 やっぱりクリスマス 』
12月はやっぱり、どうしたって、クリスマス。
仏教徒でもクリスマス。
この時期、街ではクリスマスソングが流れ人の波も多くなり、クリスマスツリーがあちらこちらに飾られて。
お人形さんたちも素敵なドレスを身にまといホテルでのクリスマスパーティーに参加しているのでしょう。
今年のクリスマスは土日なので、懐かしい人と楽しいイブを過ごす人も多いのではないでしょうか。
感染対策をきちんとして楽しい時間を過ごしてくださいね。
12月の糖尿病専門外来は
6日(火)、13日(火)、20日(火)、27日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
『 猫 と ファミリー 』
街路のいちょうもすっかり黄金色に色づきました
冬の到来を身近にに感じる今日この頃
皆様お元気にお過ごしでしょうか?
今月のお人形も、思わずにっこり笑顔、ぽっと心が温まるお人形たちですよ
家族団らんの一コマ ねこ鍋状態のねこちゃんたち(=^・^=)
う~ん♡かわいいですねえ
ねこカフェならぬ ねこクリニック?当院にお越しの際は是非とも猫ちゃんたちを愛でてお帰り下さいませ
11月の糖尿病専門外来は
1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
今月も、家族のお出かけの風景です。
みんなのカゴに入っているのは…そう、真っ赤なリンゴ!
生で食べるのももちろん、美味しいですが、私はバターでソテーしてアイスを添えて食べるのも好きです。
(「美味しいものをいただくときは、カロリーは気にしない!」がモットーです)
秋は、旬を迎える美味しいものがたくさん。
旬のものは栄養価も高いです。ありがたくいただいて、元気に過ごしましょうね。
10月の糖尿病専門外来は
4日(火)、11日(火)、18日(火)、25日(火)の午前中となります。
ご予約は不要ですので、午前9:00 ~ 午前12:00にご来院ください。
なお上記時間帯は当院院長は不在となりますが、糖尿病以外の病気も診療いたしますので、
糖尿病以外でお身体に不安の有る方もご来院ください。
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
『IT’S SHOW TIME!!』
手ぬぐいの中ではシャチにイルカにアシカさん。ピョーンと飛んだり、輪投げもお手の物。
でも本日のショーの目玉は、アザラシさん。
アザラシの丸みを帯びたシルエットといい、濡れた肌(?皮?)感といい、何とも言えません。
赤いボールをお鼻に上手に乗せてご満悦。お隣のアザラシさんも尊敬の念(?)で見つめています。
飼育員さんも微笑ましく見守っています。飼育員さんのお人形のクオリティーも高いですよね。
そして何より子供たちの楽しそうな笑顔。夏休みの楽しい1日になりましたね。
台風11号接近に伴い9月6日(火)は午前中を臨時休診とさせていただきます。
午後は通常通り受付の予定です。
ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。