村山便り
- 村山内科・胃腸科(福岡天神)
- 村山便り
- 花粉症の季節がやってきました。
待ち時間短縮のため、受診の際はウェブ問診へのご協力をお願いします
暖かい季節が待ち遠しい日々ですが、花粉症の方にとっては春は嫌な季節かもしれません。
今や人口の15%以上の人が花粉症に悩まされており、特に30−40歳代では4人に1人が患者とされています。花粉症はアレルギー性鼻炎の一種で、原因の70%を占めるスギ花粉は春に飛散しますが、イネ科の花粉は夏、ブタクサの花粉は秋に多く、春以外の季節でも発症することがあります。
花粉症は口や鼻から入った花粉に対し体が抗体を作り、その抗体が花粉と反応するのが原因です。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどが典型的な症状ですが、症状の出かた、重さには個人差があります。
予防はまず原因の花粉をさけること。晴れて気温が高い日、空気が乾燥して風が強い日、雨の日の翌日などは要注意です。
花粉情報には注意し、眼鏡、マスクで花粉をさける、外出時には花粉がつきやすい毛織物などはさける、外出から帰ったら服や髪をよく払い、うがいをし、鼻をかむ。まめに掃除をするなどの工夫しましょう。
しかし花粉を完全に防ぐのは不可能なので、症状の強い方は内科、耳鼻咽喉科などに相談してください。症状に合わせて飲み薬、点鼻薬、点眼薬などがあり、また血液検査で花粉に対する抗体の有無を調べることもできます。