当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
今月のお人形は『ハワイアン』です。
コロナ禍でなければ今頃夏休みを使ってハワイを満喫している人はたくさんいたでしょう。今はこのお人形さんたちでハワイを感じてください。
このお人形さんの衣装は、アウアナ(現代フラ)という踊りの時に着る衣装です。これとは別に神に祈りを捧げる時に踊るカヒコ(古典フラ)というものがあります。
アウアナとは19世紀以降ハワイの観光産業の発展に伴いショーの為の踊りとして新たに創作されたフラの事です。
もともとはハワイを含むポリネシアの島々には文字がなく、歴史上の大切な事柄は全て祈りの言葉として伝えられました。
ハワイも日本と同様いろいろなものに神が宿ると考えられていて、日本の神話のようなお話もたくさんあります。
いつの日か日常が戻ったら、南国の地でゆっくりフラを見て神話を聞いて癒されたいものです。
- 8月7日
- <今月のお人形紹介>