WEB問診はこちら

待ち時間短縮のため、受診の際はウェブ問診へのご協力をお願いします

福岡(天神)の内科「村山内科・胃腸科」のブログ・お知らせ

福岡市中央区天神の内科 - 村山内科・胃腸科

天神西通りにて70年、皆様の健康と共に

天神駅から徒歩5分

福岡市中央区天神2-4-20 天神プラッサ2階

村山内科・胃腸科

村山便り

2024年6月のお人形

当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!

今月のお人形は『夏祭り』です。6月のジメジメした時期、お人形をみて一足先に夏を感じましょう。

福岡の夏祭りといえば、博多祇園山笠、皆さんはどこで飾り山の見物をされますか?キャナルシティ博多では、前後左右に加え上方からも壮観な山笠を眺めることができるそうです。
お人形のチビッ子たちは山笠の応援隊でしょうか。

幼いころから山笠に携わっていると、上下関係、礼儀作法などさることながら、地域への愛着や絆も深まりますね。それで、福岡に転居される方の中には、博多を選ばれる方もいるそうです。

また、最近では、市役所横のふれあい広場の天神夏まつりや博多駅前広場の博多夏まつりも人気のようです。
他にも、市内ではほおずき祭りや七夕祭り、河童祭りなどいろいろなお祭りが開催されます。観るだけでなく、盆踊りやゲームなどに参加するなど楽しみ方は様々ですね。お人形のように家族みんなで浴衣を着て参加するのもいいですね。

もちろん、花火大会も楽しみの一つです。花火大会の起源は江戸時代に死者を弔い、悪霊退散をするために花火を打ち上げたことだそうですが、今では夏の夜を彩る風物詩ですよね。遠くからでも近くからでも花火は魅力的ですが、(立ち入り許可のある)筑後川の河川敷で寝転がって真下からみた迫力のある花火は忘れられない思い出です。

お祭りや花火大会などお出かけの計画を立てて、夏を楽しく過ごしましょう。

村山内科・胃腸科スタッフ

村山内科・胃腸科〈病院案内〉

〒810-0001

福岡市中央区天神2-4-20

天神プラッサ2F

TEL:092-741-6550

天神駅から徒歩5分
スタッフ紹介
今月のお人形 受付横のお人形をご紹介
山村内科・胃腸科の歴史 1951年開院。天神西通りにて皆様と共に。

福岡市中央区の天神西通りにて70年

当院理事の祖父 田原淳について

ペースメーカーの父・田原淳のご紹介

当院理事の祖父 田原淳について

テルモ社のHPに紹介されています。

関連書籍

田原淳の生涯

田原淳の生涯

  • 著者:須磨幸蔵
  • 考古堂書店
田原淳の一高青春日記

田原淳の一高青春日記

  • 著者:須磨幸蔵 、倉本宗剛、村山 暁
  • 考古堂書店
ペースメーカーの父・田原淳

ペースメーカーの父・田原淳

  • 著者:須磨幸蔵
  • 梓書院
マンガ ペースメーカーの父 田原淳

マンガ ペースメーカーの父 田原淳

  • 原作:須磨幸蔵
  • 梓書院
天神西通りの歩み

福岡の天神西通りも大きく変わりました。

スマートフォンサイト