当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
今回はお祭りの風景です。みんな浴衣で楽しそう。
真ん中に置いてある黄色いものは、福岡の大きなお祭り・放生会の名物、「ちゃんぽん」です。
これは陶器製なので、振ると鈴のような音が鳴ります。ガラスタイプのものもあって、そちらも独特の音がします。
大人も子供も、長い沿道にある夜店で、いろんなものを飲んだり食べたりしながら、放生会を楽しみます。
こんなふうに親に肩車される小さな子供もよく見かけますよ。
昨年に引き続き、今年の放生会も残念ながら神事のみとなってしまいました。
来年こそ、夏から秋の移り変わりを、このお祭りで味わえたらいいな…と思っています。
これからは気温も徐々に下がり、体調不良を覚えることも出てくるかもしれません。
しかし『食欲の秋』と呼ばれる季節になります。旬のものを美味しくいただいて、栄養をしっかり摂っていきましょう。
感染症への対策を引き続きしっかり実施しながら、健やかな毎日を送ってくださいね。
- 9月7日
- <今月のお人形紹介>