![](https://murayamaclinic.com/wp-content/uploads/2022/04/DSC_0205-1024x768.jpg)
当院には福岡市在住の岩室順子(いわむろじゅんこ)さんが作ってくださったお人形が飾られています。松尾和則さん、セツ子さんご夫妻が毎月わざわざ当院にとどけてくださっています。いつもありがとうございます!
コロナ禍で結婚式や披露宴がなかなかできず、フォトウエディングという選択をされるカップルも増えたのではないでしょうか。今月のお人形も、和装スタイルで親戚の記念撮影をしているみたいですね。
このピンクのお着物は帯揚げで作られているそうです。半衿も赤の重ね衿で着物の雰囲気も変わりますね。
着物だけでなく帯や帯揚げ、帯締め、色も柄も上品で素敵なものばかりです。
メインのお二人の打掛も素敵ですね。懐剣や筥迫、末広など和装小物もコーディネートがされています。
着付け教室には通った経験はありませんが、お人形の着物を見て、先日YouTubeでお太鼓結びの一人研修をしました。いつか自分の着付けや子供たちの着崩れを直したりできるようになりたいなと思っています。
![2022年4月のお人形](https://murayamaclinic.com/wp-content/uploads/2022/04/DSC_0205-300x225.jpg)
- 4月5日
- <今月のお人形紹介>